Notice
Recent Posts
Recent Comments
Link
관리 메뉴

Asia-Pacific Region Intelligence Center

기시다 수상, 푸틴 러 대통령과 우크라이나 정세 관련 전화회담 본문

Guide Ear&Bird's Eye/일본

기시다 수상, 푸틴 러 대통령과 우크라이나 정세 관련 전화회담

CIA Bear 허관(許灌) 2022. 2. 18. 13:53

긴장이 계속되는 우크라이나 정세와 관련해, 기시다 수상은 푸틴 러시아 대통령과 전화로 회담하고, 힘에 의한 일방적인 현상변경은 용인할 수 없다며, 외교협상을 통해 관계국이 받아들일 수 있는 해결방법을 추구하도록 요구했습니다.

기시다 수상은 17일 밤 9시 반경부터 20여분간, 푸틴 러시아 대통령과 전화로 회담했습니다.

회담에서 기시다 수상은 중대한 우려를 갖고 정세를 주시하고 있다고 전한 뒤, 힘에 의한 일방적인 현상변경은 용인할 수 없다며, 외교 협상을 통해 관계국이 받아들일 수 있는 해결방법을 추구하도록 요구했습니다.

이에 푸틴 대통령은 우크라이나 정세를 둘러싼 지금까지의 경위와 자신의 생각에 대해 설명했습니다.

이어 양 정상은 북방영토문제를 포함하는 평화조약협상을 비롯한 일러관계와 우크라이나를 비롯한 국제정세 등에 대해 계속 대화하기로 뜻을 같이했습니다.

회담 후 기시다 수상은 기자단에게 “긴장 완화를 위해 끈질긴 외교적 노력을 계속해 가겠다”며 “G7, 주요 7개국을 비롯한 국제사회와 연대해 실제 상황에 따라 적절히 대응해 가겠다”고 밝혔습니다.

또, 러시아가 군사 침공을 강행할 경우의 제재에 대해 의견을 나눴냐는 기자단의 질문에 “각자의 생각에 대해 의견을 교환했지만, 구체적인 내용을 밝히는 것은 삼가겠다”며 “외교협상과 외교적 노력에 의해 문제를 해결해야 한다는 점을 기본으로 의견을 교환했다”고 말했습니다.

기시다 수상, 푸틴 러 대통령과 우크라이나 정세 관련 전화회담 | NHK WORLD-JAPAN News

 

기시다 수상, 푸틴 러 대통령과 우크라이나 정세 관련 전화회담 | NHK WORLD-JAPAN News

긴장이 계속되는 우크라이나 정세와 관련해, 기시다 수상은 푸틴 러시아 대통령과 전화로 회담하고, 힘에 의한 일방적인 현상변경은 용인할 수 없다며, 외교협상을 통해 관계국이 받아들일 수

www3.nhk.or.jp

プーチン・ロシア大統領との電話会談についての会見

プーチン・ロシア大統領との電話会談について)

 先ほど、プーチン・ロシア大統領とウクライナ情勢について電話会談を行い、意見交換を行いました。プーチン大統領に対して、私の方からウクライナ情勢について重大な懸念を持って注視していること、力による現状変更ではなく、外交交渉により関係国が受け入れられる解決方法を追求すべきである、こうした旨働き掛けを行いました。プーチン大統領からは、ロシア側の立場について説明がなされたのに対し、私の方から、外交的な努力により問題を解決することの必要性について重ねて強調いたしました。さらに、プーチン大統領との間では、平和条約を始めとする日露関係及びウクライナを始めとする地域・国際情勢についても対話を続けていくことで一致いたしました。ウクライナをめぐる情勢については、引き続き重大な懸念を持って注視していく考えであり、そして緊張緩和に向けた粘り強い外交努力を続けていきたいと考えます。G7を始めとする国際社会と連携し、実際の状況に応じて適切に対応していきたいと考えています。以上です。

(ロシアが軍事的な侵攻をした場合の経済制裁に関するやり取りについて)

 それぞれの考え方について意見交換を行いました。具体的な内容については控えたいと思います。いずれにせよ、基本は外交交渉、外交努力によって問題を解決していくべきである、こうしたことを基本としながら意見交換を行いました。

(北方領土についての話があったか及び今後の対ロシア外交の進め方について)

 交渉の中では、平和条約を始めとする日露関係について意見交換を行いました。それ以上の詳細は控えます。しかし日露関係について、様々な分野で関係を進展させていくことは重要であるということでは一致いたしました。

(電話会談の出席者について)

 日本側は林大臣のほか、松野官房長官、木原副長官、磯﨑副長官、秋葉国家安全保障局長、あと外務省の幹部も出席しておりました。先方は、電話会談ですので、誰が同席していたかはちょっと確認できませんでした。

(プーチン大統領に対して、力による現状変更は認められないということを伝えたかについて)

 はい、伝えました。そういった表現で日本の考え方を伝えました。力による現状変更ではなく、外交交渉によって関係国にとって受け入れられる解決方法を追求すべきである、そうした考え方を伝えました。

(プーチン大統領の反応について)

 これは、ロシアの立場でこれまでの経緯、そして自らの考え方について説明はありました。詳細は控えます。以上です。

令和4年2月17日 プーチン・ロシア大統領との電話会談についての会見 | 令和4年 | 総理の演説・記者会見など | ニュース | 首相官邸ホームページ (kantei.go.jp)

 

令和4年2月17日 プーチン・ロシア大統領との電話会談についての会見 | 令和4年 | 総理の演説・

総理の演説や記者会見などを、ノーカットの動画やテキストでご覧になれます。

www.kantei.go.jp

Vladimir Putin had a telephone conversation with Prime Minister of Japan Fumio Kishida at the Japanese side’s initiative.

In response to interest expressed by the Prime Minister of Japan, the President of Russia shared the details of his interaction with the United States and its NATO allies regarding the initiative to develop long-term and legally binding security guarantees for Russia.

In addition, Vladimir Putin spoke in detail about the sources and causes of the internal Ukrainian conflict and put forth Russia’s principled approach to settling it in accordance with the Minsk Package of Measures and the decisions adopted in the Normandy format.

The two leaders discussed matters of Russian-Japanese relations and reaffirmed their mutual interest in their constructive development based on existing agreements, including in trade and the economy.

The two leaders agreed to continue their contacts.

Telephone conversation with Prime Minister of Japan Fumio Kishida • President of Russia (kremlin.ru)

 

Telephone conversation with Prime Minister of Japan Fumio Kishida

Vladimir Putin had a telephone conversation with Prime Minister of Japan Fumio Kishida at the Japanese side’s initiative.

en.kremlin.ru